【ゆっくり歴史解説】ゆっくりで学ぶ冷戦史 番外編 中田敦彦のYouTube大学【現代世界史】エクストリーム授業最終章! の説明について

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 ноя 2024

Комментарии • 320

  • @レオ-r6n
    @レオ-r6n 3 года назад +74

    中田敦彦のRUclips大学は浅い知識で適当に喋ってるって当初から言われてましたからね。こういった動画は非常にいいことだと思います。

  • @naoppe0141
    @naoppe0141 4 года назад +245

    1:35 「訂正し合う文化」素晴らしい考えだと思います。

  • @animaasntiamra9633
    @animaasntiamra9633 4 года назад +357

    やっぱり参考書籍が1冊ってこういう危険性があるんですよね…。
    中田さんの動画は3本ほどしか見ていませんが、どれも1冊しかなかった気がします。日韓のやつとか。
    でも話し方がうまいから視聴者はそのまま受け止めてしまいそうで怖いですね。
    なまじっか影響力が強いですから。

    • @rx0852
      @rx0852 4 года назад +75

      よくある事ですね
      自分が好きな人が言ってる事が全て正しいと思い込み それ以外の意見は正しくない 批判する対象だ!みたいな考えの人...

    • @as-sf8tf
      @as-sf8tf 4 года назад +21

      Rx 08
      それは言い過ぎだし
      言葉が嫌味ったらしいな

    • @rx0852
      @rx0852 4 года назад +65

      @@as-sf8tf 言い過ぎですかね?
      これでも柔らかく書いたつもりなんですが...

    • @jsdf597
      @jsdf597 4 года назад +13

      何冊も参考にしてることはありますがそれでも一冊を解説するほどに読み込むとなると時間かかるでしょうし…

    • @R_Samothrace
      @R_Samothrace 4 года назад +20

      Rx 08 人が違えば受け取り方も違うそんなもんやで

  • @ごはん資産運用中
    @ごはん資産運用中 4 года назад +96

    批判だけする人よりこうやって補完してくれた方が本当にありがたいです。

    • @大田博巳
      @大田博巳 4 года назад +5

      同感です

    • @蛍月夜に君の名を
      @蛍月夜に君の名を 3 года назад +5

      どうしてgoodが1回しか押せないのか
      同意過ぎて、このコメントに最低1万回はgood押したい。

  • @daccm538
    @daccm538 4 года назад +83

    「学ぶためのきっかけになればいい」っていうのは尤もらしい理由だけど、裏を返せば「正しい情報・知識の発信に責任は持ちません」ってことでもありますからねぇ。
    利もあり害もあり。困ったことです。

    • @レイ-n9i
      @レイ-n9i 21 день назад

      正しい意識が広まれば、そのキッカケが間違っててもいいって考え方、「不法投棄を知ってもらうためなら、テレビを山に捨ててきても良いの?」って感じがして、あんまり好きじゃない。

  • @大塩朋弥
    @大塩朋弥 4 года назад +60

    やっぱし何事も鵜呑みにせず1度疑ってみたり他の文献等を探してみることが大事ですね

  • @yrenaled3856
    @yrenaled3856 4 года назад +29

    こういう動画はとても助かります。
    間違いは無くせないし、ムンディ先生の本も分かりやすさ・覚えやすさ優先で正確性に欠ける記述が結構あるから、正しい知識を得たいなら自分で調べる事が大切ですね。

  • @synapse4999
    @synapse4999 4 года назад +121

    冷戦のプロフェッショナルは違うなぁ

  • @akitotv2619
    @akitotv2619 4 года назад +49

    凄く詳しい上に、歴史に沿った説明ありがとうございます。
    正直、中田さんの説明は教科書に沿ってるかもしれない内容でしたが、
    戦勝国の扱いなどが現在の政治状況に寄り添う形が違和感あったのが解決しました。
    素晴らしい動画ありがとうございます。

  • @カイガラ-j9s
    @カイガラ-j9s 3 года назад +7

    エクストリーム解説は鵜呑みにするものではなくて興味を持たせるものと思ってる

  • @RyoAizaki
    @RyoAizaki 4 года назад +160

    「参考資料は多い方がいい」って卒論の原則は間違ってなかったんだ(´・ω・`)

    • @藍海松茶
      @藍海松茶 4 года назад +27

      藍崎亮
      参考資料書いてる人も飽くまで人間だからね
      偏った思想持ってたり自分の意見通すために情報を隠したりしてる

  • @ライトニング-v8n
    @ライトニング-v8n 4 года назад +61

    ゆっくり歴史解説の方が、断然面白いわ。

  • @keke-or1lr
    @keke-or1lr 4 года назад +21

    中田さんの動画みると関連やオススメで主さんの動画が出てきます。
    ちゃんと知るのもアリだと思うし、興味ない人が面白くサラッと知るのもアリだと思います。
    つまり…主さんの試みは素晴らしいと思います👍

  • @田中太郎-w7h1n
    @田中太郎-w7h1n 4 года назад +15

    はじめの頃は自分もコメントで修正したりしたけど
    エクストリーム解説だからって言われて
    趣旨が違うんならとうちは納得した

  • @sirenkin
    @sirenkin 4 года назад +17

    ちゃんと本まで見て検証している所が凄いと思う

  • @もぐもぐパクパク-r8z
    @もぐもぐパクパク-r8z 4 года назад +28

    史実の解説に加えて国旗のデザインや比率にまで言及されていて、もうほんと要所押さえてる主さんの現代史愛に脱帽です!!
    ケアレスミスや表記ゆれのちりつもで歴史って簡単に意味が変わってしまうから、みんなで気をつけていきたいなっていう、なんかもう愛しかなくてますますこのチャンネル大好きになりました。
    この動画を機に訂正し合う文化が生まれて、ゆっくりや歴史解説動画界が盛り上がって欲しいですね✨

    • @masaps5738
      @masaps5738 4 года назад +3

      最初「細かいなぁww」と思いましたが、見てるうちにあふれ出る歴史愛がビシビシ伝わってきました。
      歴史は連綿と繋がる原因と結果と繰り返しだから1つ要素が変わると歴史が変わってしまいますし、記録はその時代に生きていた人の人生ですよね。旗のサイズにもドラマがあったりするのでないがしろにできない気持ち、よく分かります

  • @Siragawa2011
    @Siragawa2011 4 года назад +46

    中田さんの動画は、解説・授業よりトークショーみたいなものに近い感じ、エンターテインメントだね。チームがまとまった番組で多分専門の研究者もいないし、厳密なチェックもないだろう。30分程度の動画だからとてもざっくりとしかできない。要するに、聞き流してイメージだけ受けた方がいいと思う。

  • @へんしゅうちょー
    @へんしゅうちょー 4 года назад +25

    某ゆっくり解説さんの言葉にもある通り「何事も過信と鵜呑みは禁物」ですね。自分でも考えることがとても大事だと思います。

    • @0dgb0
      @0dgb0 4 года назад +1

      ゆっくりゴシップ氏だっけ?大口歩氏でしたっけ?(^。^)??

    • @1943104Gucchie
      @1943104Gucchie 4 года назад +2

      ゆっくりゴシップさんですね

    • @0dgb0
      @0dgb0 4 года назад +1

      @@1943104Gucchie さん!サンキュー!(^。^)ノ   ゆっくりゴシップ氏はツヨメな批判が多めですから鵜呑み禁物を強調してましたねぇ!   MovieTFさんは最近知って何回も聴かせていただいてます、詳しくてほどほどに楽しくて大好きです。余談ですが梅玉氏も詳しい+独自の見解が鋭くて好きです。安定のたっくーRやゾクゾク団も大好きです、最強のメ氏はちょっと高飛車な感じがして苦手ですが勉強がてら聴いています!(^。^)ノ

    • @animaasntiamra9633
      @animaasntiamra9633 4 года назад +1

      @@0dgb0 大口歩さんはゆるふわ系ですから。

    • @0dgb0
      @0dgb0 4 года назад +1

      @@animaasntiamra9633 さん! The other ゆるふわ系のニューカマー、大岡肉相氏もなかなかオススメです!
      余談にて失礼!(^。^);
      ツヨメゆっくり解説者の最強のメラ氏はツヨメ過ぎてリスナー批判までしてて苦手です……(´・ω・`);

  • @10000g
    @10000g 4 года назад +74

    歴史を語ると、少なからず語り手のバイアスが掛かることは避けられないといいますが、
    ソ連崩壊のきっかけをチェルノブイリとするのは、昨今の日本では、悪意あるバイアスとしか言えませんね。
    「訂正し合う文化~」まったくそのとおりだと思います。
    この場合、間違いを指摘し、それを容認されることは大事ですよね。

    • @gotojoy1760
      @gotojoy1760 4 года назад +15

      事故をリアルタイムで知る世代からすると、全くソ連崩壊とは無関係だと誰で分かりますが、
      事故を過去の出来事として習う世代には、そういった嘘も通用してしまうことがあるのでしょうね。

  • @城達也-o4x
    @城達也-o4x 4 года назад +60

    中田さんのも、冷戦のうp主動画も両方見ました。元世界史代ゼミ講師の歴史能力検定1級保持者としては、中田さんの動画は所々ザックばらんに自分の主観だけではしょり過ぎが多い気がしました。勿論、興味を引かせて、短くまとめて人を惹き付けて話す能力は認めますが、現代史を語るのなら、ポニーキャニオンの東京裁判の動画や国際法など、有斐閣からの出版物や、第二次大戦の動画、沖縄戦の当事者の証言等きちんとした史実を捉えた上での自分の見解等を主張すべきだと思います。ある歴史事象においては、当事者と傍観者の主張が異なるのは当然の事で、ロシア人やドイツ人に親しくなって聴いてみるのも理解する上で重要だと思います。

    • @meroppa1
      @meroppa1 3 года назад +1

      共感できる部分とできない部分があります。「きちんとした」も主観です。あなたの肩書は素晴らしいでしょうがそれも絶対的ではありません。「俺は偉くて立派で賢くて正しいんだぞ」って言ってる事になります。それを言ってしまうと却って安っぽくもなります。
      俺は他国に数年住んで現地人なりの価値観もある程度身に付けました。日本では1750ある市町村の8割行ったけどその国ではもっと緻密な濃度で隅々、人口が1人でもいる集落の99%を100万円かけて時には野宿で節約しながら回り、普通の現地人よりよほど現地の地理にも詳しいです。それでもやはり現地で生まれ育ったわけではないから未だに知らない事がいくらでも出てきてその度に凹まされます。日本人だって日本で知らない事は一生かけても出て来続けるから当然なんですけどね。あなた自身が言ってるように、ロシア人やドイツ人に訊いてみるだけでなく、それらの国に住んで現地企業で現地語で現地人と支障なく損得を共にして働けるくらいでないと現地を本当に理解した事にはなりません。ただの観光客と留学生と移住者(日経企業の駐在やその家族)と現地企業で現地人の中で働くのではそれぞれ天地の差があります。あなたはたぶんそれを経験しきれてしません。してたらそういう自身の経験を最大限に書くだろうからです。東京裁判とか沖縄戦とか言うあたりからもなんとなく右翼臭を感じます。
      「自分の見解を主張すべき」と言ってるのもあなたがそうベクトルを持ちたいからですよね。このチャンネルの主さんはなるべくベクトルを持たず中立客観的でいようとしてる筈です。真ん中にいたい人にそこから動けってのは傲慢じゃないですか。極端に言えば俺にはあなたがオウム幹部みたいなタイプにも思えます。折角の知識を使う方向が妥当には感じられない。当事者と傍観者の主張が異なるのは同感だけどあなた自身が傍観者になるつもりが無いように感じます。
      あなたに知識を半分に減らしてでも他国に20年くらい住む事を勧めます。俺はあちこで書いてるけど多くの世界史オタクは心を自国に置いたままで理性だけ他国に持って行ってて、理解の根本である心では物事を見てません。初対面の異性を目の前にして容姿が好みなら良く評価するし嫌いならその人の価値を見くびります。誰しも色眼鏡を捨てられない、主さんも俺もあなたもです。ほとんどの人はナショナリズム感情によって他国を見くびります。日本人だけでなくどの国の人もそう、誰にも優越幻想や選民思想があります。俺が彼の動画を見てもたぶん日本に関する事なんてそんなに突っ込みません。自分が宇宙人で地球世界を公平に見てたら日本に関する事なんて枝葉末節だからです。
      俺は北海道にも関東にも関西にも他国にも住んだ事があります。これも他でも書いたけど沖縄を語りたがる本土人のほぼ全員が沖縄を本土の道具としてしか見てなくて、その自覚を持っていません。沖縄目線だとアメリカに虐められたり近年では中台漁船に侵犯されたりもするけど、本土に対しても被害者意識があるし、県内でも先島民なら沖縄本島に対しても異国視したり敵対観持ってたりもします。沖縄を知らない人ほど「基地反対デモしてるのはプロ市民」と言いたがります。沖縄人から見たら中国も台湾もアメリカも本土もみんな敵です。敵視の度合いが違うだけ。と言うとこれまた右翼たちは条件反射的に「日本でいるのが嫌なら止めないからさっさと独立して中国に飲まれろ」とか言う。駄々っ子レベルです。ツイッターとかヤフコメとかの半分くらいがそんな感じ。じゃあお前らは家族とかクラスメートとか職場の同僚に公平に接してんのかよと。好きな人もいれば停滞関係にある人もいたり、状況によってくっついたり離れたりしてんだろうがと。周囲の人を100%肯定したり100否定したりしてるんじゃなくて、家族だって親友だって否定したい部分がいっぱいあるし、ケンカしたばかりの相手にも認めざるを得ない部分だってあるだろうがと。でも本土人は沖縄を自分たちの(近年では中国に対する前線基地みたいな)道具としか思ってないから、安易に二極的思考をぶつけてしまうんです。身近な問題だったら物事を単純視しない。

  • @ゆち-p4m
    @ゆち-p4m 4 года назад +11

    とても素晴らしい解説です。
    また、誰も傷つけないよう御配慮しているスタンスが大変好印象に感じました。

    • @meroppa1
      @meroppa1 3 года назад +1

      好印象だけどこういう風にしつこく念押ししないと炎上されるクレーマー社会になった風潮に対しては喜べません。みんなが「あなたの言いたい事は分かるよ」って寛容だったら主さんもこんなに慎重に前置きしなくて済みますよね。

  • @hymn13
    @hymn13 4 года назад +8

    素晴らしい動画です。その意図も趣旨も素晴らしい。感服しました。
    現代史は特に、各国の思惑でプロパガンダ中のものが多かったり、またその解説する者や参考にされる者達が現在進行形で変化するその渦中で生活しているので、自分の得た情報や知識が思想に影響されて正しいと思い込みがちです。こう言う検証や補足は非常に有益だと思います。

    • @lookglacial6325
      @lookglacial6325 4 года назад

      古代史が一番いいよ ちょっと人の数が盛られてたりとかするあたりもね ただとりあえずもう現実の利害関係は残ってないから

  • @クロム-x6e
    @クロム-x6e 4 года назад +69

    山川の教科書がなぜシェア一位なのかよく分かった。内容は難解だけど。

    • @meroppa1
      @meroppa1 3 года назад

      俺の学校もたまたま山川だった気がするけど他の教科書読んだ事ないので比較できない。自治体の図書館に一通り置いてもいいと思うんですよね。生徒自身は読まないだろうけど大人には参考になる。
      留学先の学校の図書館には現地の教科書が幼稚園から高校まで全教科揃ってて、それを読めた事がずごく良かったです。現地人がどんな授業受けてきたのかの参考になるから。その国は小国だったので出版社はたぶん一つしかないけど、国が大きかったら大手出版社の教科書も一通り揃えてたと思います。数学と科学の教科書は日本のと遜色ないかそれ以上かってくらい細かくて読んでて理解しきれないくらい。面白いのはやはり国ごとに違いが大きく出る国語と歴史です。現地から見た日本像もすごくためになりました。日本人よりよほど日本を理解してる。俺が世界史の教師だったら可能な限り世界各国の歴史教科書を集めて生徒に見比べさせますよ。それを自発的に見てくれる生徒は一人いるかいないかでしょうけどね。
      惜しいのはその図書館は自治体によるものではない事。基本その学校の生徒しか入れない。市立図書館とかに置いてあれば観光客として訪れた際にもそういうのが知れるのに。そんな事知らせたところで観光客は物見遊山に忙しいから図書館に行くなんて勿体ないと思うでしょうけどね。俺にとっての他国旅行の目的は現地理解です。世界遺産巡りや名飲食店巡りはその一部でしかありません。俺が現地で日本人観光客千人と会ってみて、物見遊山でなく現地理解しに来てると感じた日本人はそのうち2割でした。
      更に残念なのは大学の史学科でそういう授業をしたとしても、学生のほとんどは他国生活経験がないから個人エゴを日本にばかり集中的に投影している事で、ナショナリズム感情発揮して、日本の教科書を100点として他国の教科書はそこから原点方式でディスりしかしない事です。洗脳されているとも言えます。外国人講師はみんなここに困ってる筈です。日本人も(他の全ての国の人同様に)みんな選民思想持ってる事が自覚できてない。日本にちょっとでも不利な事が書かれてると感情的に反発せずにいられない。他でも書いたけど所属意識を月とか南極とかどこにも属さない場所に置かないと物事を公平に見られないのに、みんな頭ではそれをしてるつもりで分かったような事を言ってしまうんです。自分も日本にしか住んでなかった頃は立派にそういう井の中の蛙でした。本当は歴史の授業なんかするより、小中高でのその時間が計千時間あるなら、三か月のホームステイさせた方がよほど他国理解が深まります。味覚が和食に偏ってる上に和食が世界一だと思い込んでたら、フランス料理やエジプト料理にはどんな食材と調理法があるかとかいくら話してもそれが美味しいと認められる舌にならないんです。味覚はほとんど後天的に食べ数の多寡から刷り込まれ構成される、おふくろの味が最高なのと同様に、思想や価値観もそうなんです。人生の半分でおふくろの料理ばかり食べてきた学生が他人のおかんの料理の良い部分なんてろくに受け入れられないんです。

  • @hontonokimoti
    @hontonokimoti 4 года назад +12

    中田さんのチャンネルはコメント欄に訂正など書き込んでも反映されないですからね。
    称賛コンメントばかりで気持ち良く無いチャンネルの一つで残念です。
    UP主さんの動画非常にわかりやすくてよかったです!!

  • @ぽぷら-k4q
    @ぽぷら-k4q 4 года назад +34

    本すら間違ってるってすごい怖いよなあ

  • @sirenkin
    @sirenkin 4 года назад +10

    素晴らしい指摘ですね。中田さんにもファンにもアンチにもいい影響を与えています。ファンは言ってることを鵜呑みにしてないし、間違ってもいいなんて思っていません。

  • @harusameboy
    @harusameboy 4 года назад +24

    「学ぶきっかけ程度のものなのだから多少の間違いは仕方ない」とか言われるが、その動画が「きっかけ」にならなかった人はずっとその間違いに気付かず知ったかぶることになるよな…

    • @山田太郎-t4m7k
      @山田太郎-t4m7k 3 года назад +6

      影響力がでかいと間違いが正史と認識されかねないのが怖いですね…

  • @誰がクマやねん水溶性
    @誰がクマやねん水溶性 4 года назад +34

    歴史分析を、かなり緻密にやってるUp主の配信は、今更ながら、凄く勉強になります。
    中田君の講座は、受験生丸覚え的に進めるなら良く整理されていて、理解はしやすいけど、古代史の部分から、あれ?ちょいミスった?って言い回しも有ったけど、ライブ状態の動画作りだから、あんなこともあるんやね、とは思ってるけど。
    まあ、大筋が大きくブレてないので、良しかなと。
    配信主同士が、良い意味で切磋琢磨して、お互いに高め合う状態が、一番望ましいのではないかと思います。

  • @area0887
    @area0887 4 года назад +10

    高校時代に世界史で使っていた山川の教科書、ここまで素晴らしい物であるのを今回主さんの動画で再確認できました。
    高校卒業して30数年経ちますが、山川の教科書、買って読んでみようと思います。

  • @おじやおじや
    @おじやおじや 4 года назад +62

    うむ。
    主の考え方は正しいぞ。

  • @terus.1935
    @terus.1935 4 года назад +16

    改めてこういう動画を見るとコメディアンのベースに必要なものは知識や教養だと思う。中田さんを批判するわけではなく、何かを広めるというときには考えなければいけないことが沢山あると言うことね。

    • @meroppa1
      @meroppa1 3 года назад

      俺は必要なのは感性だと思います。オレはバカだから偉そうなこと言うの辞めようって考えるのは知識教養と言うより感性による判断です。今月の売り上げはこれだけでしたってデータ見せられて、その理由を分析するのにもっと多くのデータを広げてみんなで見比べて議論しても、最終的にどう判断するかは結局感情で、感情も感性、鋭いか鈍いかから来ます。知識教養が必要だって意識するとそれが得意か好きな人は蘊蓄を理屈っぽく垂れ流すようになってしまうし、苦手な人はコメディアンでいる事を諦めてしまう。
      志村けんは根はインテリだけどそれに対する反骨精神の方が強くて生涯それを芸に出そうとしなかった。(名指しはしてないけどたけしやタモリみたいに)芸人上がりの文化人には絶対ならないと公言してそれを守った。サンドウィッチマンは高卒で知識教養少ないけどプライベートではそれなりに謙虚でいる(営業妨害だったらすみません)。吉本の大手芸人にも極度の低学歴はたくさんいる。コメディアンではないけどトムクルーズは発達障害でセリフが覚えられない。知識教養よりもっと大事なベースがある筈です。

  • @Robin-uq1gg
    @Robin-uq1gg 4 года назад +50

    学問的な内容は軽々しく扱われるべきじゃない。
    ネットの中では主義主張を軽々しくしてる人が多すぎると思う。
    この動画は良い試みだと思います。

    • @lookglacial6325
      @lookglacial6325 4 года назад +3

      ところが学問に興味がある人なんてほとんどいないんだな 自分のちんこが気持ちいいことしか考えてない でも恥ずかしげもなく言うわけにいかないから学問なんて言う下着を履いてる だからあなたが言うような人があまりにも多すぎるんだ

    • @katamoto8611
      @katamoto8611 4 года назад +3

      Kengo N 別に主張していくことは悪くないだろ
      問題は間違いを指摘されても改めないことね

  • @yubiwa29
    @yubiwa29 4 года назад +14

    指摘しあう文化が進んでサロン的な活動が生まれてくれると面白いですよね。んで新事実や新発見の度にドンチャン騒ぎになって楽しそうだ。

    • @國立益美
      @國立益美 4 года назад +2

      アカデミズムの世界には「指摘し合う」文化はないですからね。「べたべた褒めながらチクチクあてこする」文化ですから。中田さんは芸人としてはあまり評価できないけども、youtuberとしてはそれなりの人なので、こういう形で間違いを「指摘しあう」のはいいことだと思います

    • @meroppa1
      @meroppa1 3 года назад +2

      朝まで生テレビみたいな殺伐とした独善的なのは嫌です。二人の対談だと平和に進むけど専門家が集まると知識自慢大会になる。クラスで文化祭の出し物は何にしようかって話す時に知識人が集まると「屋台文化というのはそもそも」「お化け屋敷って案が出たけど江戸時代にはこういう絵があってね」「文化祭の法的基準は国によって事なり」「危険人物の侵入を防ぐにはどうすべきか」みたいにみんな言いたい事を無秩序に言うばかり。
      あと日本人ばかりが集まっても大した討論にはなりません。同じような価値感を植え付けられて育ってきた人同士で集まってもその先の結論は見当がつきます。みんな日本は先進国で、日本で得られる情報は世界最高に正しくてみたいな意識でいると思うけど、日本で日本語で出回ってる話なんて世界の1割にもなりません。どこかの国の歴史教科書、小学校のでいいから一冊見たら痛感しますよ。自分たちは他国の事は全然知らなかったんだなって。
      井の中の蛙たちが集まってこれが正しいなんて結論出したら、その井戸に住んでる蛙たちはそれが絶対的に正しいと思い込みかねません。川や湖や海を信じなくなるんです。良い面より悪い面の方が多くなる気がします。バプアの今も食人してるであろう原住民、南米の黒人、日本人が国名もろくに知らないアフリカ、世界各国の老若男女・各民族や母語話者で話さないと偏りが生じてしまいます。現実的には無理ですけどね。
      歴史好きって野心家が多いんです。自分の野心を無意識に歴史上の権力者に投影してる。それも自分が弱いコンプレックスがあったりするせい。有名になりたがる人も支配欲名声欲が人より強いです。心身強い人って歴史にあんまり興味持たない。そういう意味でもサロンに集う人には偏りが生じているでしょう。偏った人同士で出す結論は偏ってると思います。

  • @TakedaKaitaro
    @TakedaKaitaro 3 года назад +2

    受験用でこれくらいの認識で問題が解けるよみたいな感じでインパクト重視の説明だったな

  • @ncc1701ybang
    @ncc1701ybang 4 года назад +4

    丁寧な補足ありがとうございます。
    複数の資料を対比し、可能であれば一次資料に当たることの重要性が理解できました。

  • @0dgb0
    @0dgb0 4 года назад +42

    主さんの冷戦シリーズ、何回も観させていただいてます(^。^)ノ 中田氏や池上氏は映像やゲストや語る顔や口調も含めて印象操作が華やかで観ていて楽しく納得しちゃいます、主さんの飾り気極小のゆっくり解説は家事しながらとか何となく何回も聴いてしまっています。
    どちらも義務教育で教わるより解りやすいから大好きです!\(^ω^)/
    義務教育がもっと厳しくなれば、中田氏も池上氏も厳しい番組造りをしやすくなる気がします!

  • @寺島裕子
    @寺島裕子 4 года назад +7

    政治家が役者になって演じた歴史の番組を思い出しました。🙋面白かったし、楽しみでしたね。🐒

  • @服部半蔵-u2r
    @服部半蔵-u2r 4 года назад +16

    何事も過信と鵜呑みは禁物だな!!

  • @user-gb8lv7yn3w
    @user-gb8lv7yn3w 4 года назад +81

    山川の教科書すごいやん

    • @rekishi-zukai
      @rekishi-zukai  4 года назад +61

      改めて山川の教科書を読みましたが、さすがだなと思いました。必要なことが過不足なくまとまってる良書だと思います。だからこそ、分かりやすく説明しようとして、言い回しを少し変えただけで意味がかなり変わってしまうんだと思います。

    • @ARIPEI
      @ARIPEI 4 года назад +16

      山川が歴史の分類を変えれば他の歴史の教科書も追従すると言われてるからね

    • @meroppa1
      @meroppa1 3 года назад

      @@rekishi-zukai 主さんが認めるなら俺も高校で山川だった事は幸いだったのかなとも思います。細かい部分は全然覚えてないし、参考書4冊買って自分で教科書作るくらいノートに纏めまくってたので、教科書の記憶が余計に薄れてもいます。
      主さんがこのコメに気づくかどうか分かりませんが、興味があれば他国の歴史教科書を収集する事をお勧めします。特にアメリカとソ連ですね。手に入るかどうか分からないけど現地のヤフオクみたいなので募集できるかもしれない。むしろソ連時代のは高値がついてるかもしれない。ロシア語分からなくたって今はキャプって画像解析で文字認識して翻訳まで全て作業でできる、翻訳精度が3割程度だったとしても概要掴むにはそれで充分。何語でも3か月くらい文法勉強したら制度を5割まで上げられます。あっこれはこの文法をこう自動で間違って翻訳したんだなってすぐ気づけるようになります。グーグル翻訳でもクロムの翻訳機能でも同じ。働きながらだと面倒でしょうけど、趣味として他国の歴史教科書を眺めるのはすごくお勧めです。できれば日本の国会図書館にでも可能な限り各国各年代の教科書を置いて欲しい。もしかしたら既にあるのかも。台北市立図書館で日本のいくつかの新聞が何十年分も置いてあったり、大学にもアサヒグラフとか数十年分揃えられてたの見て驚きました。後進国や元植民地は旧宗主国の扱いには丁寧になるんです。更に貧国だと嫌でも金のある国の物事を現地語で知らなきゃいけなくなる。でも日本はどこの植民地にもなった事ないし金持ってるからそういう現象が起きない。
      アメリカの教科書は俺も読んだ事はないけどナショジオでそれっぽいのを作ってて ネットで無料で見られるので、雰囲気はそれと近いと思います。ブックマーク失念したのが残念。キーワードはNational Geographic World History みたいなの。本をネット仕様にした無料のです。日本の世界史教科書の東アジア以外の部分は、アメリカの世界史感の受け入りとすら思います。

  • @M.T_M.T
    @M.T_M.T 4 года назад +2

    この動画の趣旨に賛同いたします。これからも期待しています。

  • @吉村太一-h6f
    @吉村太一-h6f 4 года назад +19

    始めに出てきた戦勝国はどちらの中国か?と国旗の問題ってすごく難しいですよね。

  • @サンシャイン莉子ちゃん
    @サンシャイン莉子ちゃん 2 года назад +6

    2年越しですがホントこういった訂正と補足説明をやっていただけるとは有難いです。確かに間違いは誰でもあるし仕方がない事ですが個人的にはあっちゃんが余り訂正や補足の動画を上げないのもどうかなって思いました。

  • @user-vv7ry4lr6n
    @user-vv7ry4lr6n 3 года назад +4

    あの動画シリーズの問題点は、読書感想を歴史解説って触れ込んだ上に「間違ってても私に責任はありませんよ」って態度をとってる事かなーとは思う

  • @エイジ-q1u
    @エイジ-q1u 4 года назад +36

    かの動画のコメ欄で「点数上がった!」って言ってる奴は普段1桁しか取れないんだろうなぁ

  • @syuu-yv1qx
    @syuu-yv1qx 4 года назад +3

    結局動画も見てかつ自分でも調べるのが一番

  • @kazuhikokanno6074
    @kazuhikokanno6074 4 года назад +6

    中田敦彦のRUclips大学は、エンターテイメントだから、話半分くらいでしか見ていない。

  • @user-es8lb7lx1b
    @user-es8lb7lx1b 4 года назад +25

    ヘッドフォン着けたらマリサの声は左、レイムの声は右から聞こえてくるぞ!!

    • @rekishi-zukai
      @rekishi-zukai  4 года назад +4

      せっかくステレオ音声にできるので、今回から調整してみました。

    • @savieel9267
      @savieel9267 4 года назад +2

      @@rekishi-zukai イヤホンかたっぽだけにして聞けないからあんまり好きじゃない…()

    • @rekishi-zukai
      @rekishi-zukai  4 года назад +5

      @@savieel9267 確かにモノラルで聞いている方や、片耳が不自由な方もいるかもしれませんので、次回から元に戻そうと思います。コメントありがとうございました。

    • @savieel9267
      @savieel9267 4 года назад +3

      @@rekishi-zukai 頑張って毎秒投稿してください!(無茶ぶり)

  • @ericyujidurandal3094
    @ericyujidurandal3094 4 года назад +5

    まぁ、彼はある意味純粋なんだろうな。
    自分が見つけた本にすぐ影響されるから。

    • @meroppa1
      @meroppa1 3 года назад +1

      彼の動画見た事ないけど業界にいるとヤラセ根性が板について何が本物かわからなくなってしまう部分があります。俺も不本意ながら仕事上テレビや雑誌のヤラセに関わった事が何度かあり、業界人が息を吐くようにヤラセをその場その場の状況に合わせて当然の事であるかのようにてきぱき組み立てていく様を見て、この人たちに関わっちゃいけないと思いました。嘘をつく事に何の違和感も持ってない人が多いんです。全ての業界人がそうだとは言わないけど(清々しいほどに一切穢れてないベテランライターにも謙虚な芸人にも会った事があります)その世界に染まらないのは至難です。宝くじ高額当選者が人生狂わせないのはほぼ不可能なのと同じ。
      彼がどんな人かもろくに知らないけど(自分の予想からして知りたくも無いけど)もし望ましくない事をしているならそれは彼本人のせいだけでなく業界の影響も考えられるのです。

  • @ヤマダタイチ-t5l
    @ヤマダタイチ-t5l 4 года назад +6

    中田さんの動画では、参考文献が少なすぎて、とてもじゃないが信用できない内容が多すぎる。

  • @はむやん-o6g
    @はむやん-o6g 4 года назад +2

    とても良い主旨の動画だと思いました。

  • @lovestrange7108
    @lovestrange7108 4 года назад +24

    お指摘の中田氏の動画を数秒観ただけで、「あ、こりゃ全然信用出来ないな」と直感してしまいました。ソ連の書記長、チェコスロバキアの件を間違うとはかなりいい加減としか言えないですよ。リアルで冷戦を経験してないから間違うのでしょうね。当時、冷戦は永遠に続くを思われ、まさかベルリンの壁が崩壊するとは夢にも思いませんでしたよ。

    • @meroppa1
      @meroppa1 3 года назад

      俺は彼の動画一つも見た事ないです。お勧めに一杯でてくるけどタイトル見ててもその扱う範囲が広すぎて、どうせ浅いんだろうなとしか思えないからクリックしたくないんです。中高生くらいが浅く広く見るにはいいかもしれないけど、幅広さを売りにしてるとみんなそこからしか知識を得ない偏りが生じかねません。ショッピングモールはスーパーで扱う食材もテナント飲食店もなまじそれなりに幅があるために、そこにさえ通ってれば世界の全ての食べ物にありつけるみたいに勘違いしかねない。本当の名店や専門店はショッピングモールに入居しません。コアなファンしか寄り付かないからテナント料払えません。アフリカ料理屋とか南米料理屋が入居してるの見た事ないし、関東ならカルディも成城石井も世界のごく限られた物しか置いてない。他国で現地資本のスーパーやモールに行ったって日本のマニアックな地ビールとか郷土料理とか置いてない。ショッピングモールを否定はしないけど集客がそこにばかり偏っているのが不安です。同じショッピングモールにしてもイオン系だけじゃなくパルコとかJR駅ビルとか、できれば他国のカルフールとかSMとか万遍なく行きましょうよと。
      反対に深くても狭すぎる人にも関わりたくない。狭さが行き過ぎてもうこれ死ぬまで変わらないだろってくらい精神的に病んでる人を一杯見てきました。学者とか極右とか。
      自分基準ではどちらも痛々しく感じるのです。同時に俺も彼らからは痛々しく感じられているんだろうけど。
      彼が間違っているのなら、この動画から察するには他のユーチューバーからのパクリとも言える受け売りばかり話してそうな姿勢ですよね。この主さんだって本を数冊読んで時間かけて動画作ってるのに。俺は動画を量産するチャンネルは内容が薄そうなのであんまり見ないようにしてます。ウィキを簡略化したか、キーワード検索で上位に出てくるまとめサイト一つ二つを丸パクリしただけの動画に目と頭が慣れたら思考レベルが落ちてしまう。それらの動画のコメ欄が「知らなかった」「主さんは物知りですね」「こないだテレビで見た」のオンパレードになってるのは鳥肌立つくらい気持ち悪いです。お前らユーチューブかテレビでしか知識得てないのかと。漫画アプリのコメ欄もやはり「この話は〇〇って漫画ではこう描かれてるね」って二言目には漫画の話ばかり。現地に行ったとか本で読んだとかは全然書かれない。みんな媒体が偏り過ぎ。偏ってると自分のいる所が浅いか深いか広いか狭いかも自覚しなくなる。

  • @aaaaaaaaa3606
    @aaaaaaaaa3606 4 года назад +20

    ちゃんとした文献・複数の文献にあたらないと間違った知識を身につけてしまうということがよく分かる動画
    詳しくない分野だと特に、文献の間違い自体にそもそも気が付けなかったりするから……

    • @lookglacial6325
      @lookglacial6325 4 года назад +3

      まあどっちにしろ頭が固いのはよくないよね その知識をつけて何に使うのか心配になる 一度覚えたら 修正がきかないというのは 自分で何か考えたのか怪しい

    • @meroppa1
      @meroppa1 3 года назад

      @@lookglacial6325 みんな自分だけは違ってないと思うもんですよ。俺もあなたも。向上心が強かったら自身の考えの誤りに気付かされる事がそれだけ増えるので謙虚になるもんです。偏差値40の人が30の人を存分に叩くのは50以上の世界を理解できてないから。頑張って70まで行ったのにそこで漸くまだまだ上には80や90がいた事に気づかされたような人なら闇雲に自分が正しいと言ったり他人を叩いたりしません。

  • @裏銭
    @裏銭 4 года назад +12

    まぁ中田氏のスタンスが概論チックにきっかけにしてもらえれば、と言うのも理解できますが、参考書が1つというのはちょっとどうなのかなと思いますね。1冊では誤記や表現の曖昧な部分もありますからね。それでもあの量の解説をほぼ毎日アップするのは大変な作業だとは思います。

    • @meroppa1
      @meroppa1 3 года назад

      同じ大変な事をするにも質と量のバランスを考えて欲しいですね。本人はそのつもりだろうし、俺だって他人から見たら完璧なものは何一つ作れないけど、フルマラソンを毎日5時間かけて走破して俺を手本にしろなんて恥ずかしくて言えません。速さでも距離でもそれを凌ぐ人は腐るほどいるからです。俺だったら少なくとも自分で無責任と感じる事は言いたくないのでああいうペース配分はしません。俺の理想のユーチューブ動画は本を最低10冊は読んで纏めてる人です。本一冊書くにも100冊は読んでる事が多い。ユーチューブ動画は無料だし本と違う良さもあるので本ほどの深さは求めないけど、やっぱりもう少し質に価値を置いて欲しいのです。毎週アップしなくていい。いいものが見られるなら年に一つでもいい。ウィキ日本語記事の最高峰である住血数虫の記事がその地位を保ち続けてるのはほぼ一人で15年間に分かって加筆修正し続けてるからです。スポーツ新聞やワイドショーみたいに取るに足りない時事ネタをいかにも重大な事であるかのように見せつけて世間を最大限に騒がせ踊らせるのに似たチャンネル主は嫌いです。毎週何本も上げられるような薄っぺらい内容ならそれを見る必要性が乏しい。

  • @アルターエゴ-g7f
    @アルターエゴ-g7f 4 года назад +5

    やっぱりソースは多いことに越したことはない。
    どれだけネットで情報が溢れようとも情報源は複数もつこと自体、時代が変わろうとも不変の価値観ですね
    あとはあっちゃん自身がこういった是正の姿勢をきちんと取り込むことをしてくれるかどうかに限ります

  • @迷子らいだー
    @迷子らいだー 4 года назад +4

    主は教育者の鑑だな

  • @Kei-zh9fh
    @Kei-zh9fh 4 года назад +19

    参考図書に明らかな誤りが多すぎますね。
    無料で配信するRUclipsの動画と有料で販売する書籍だと、
    前者が影響力があったとしても、後者のほうが負うべき責任は大きいと思います。

  • @ARIPEI
    @ARIPEI 4 года назад +8

    ちなみにゴルビーは「チェルノブイリのせいで崩壊した」って発言はしてる。まぁワイはそれだけじゃないとは思うけどね。

  • @さんさん-r9g
    @さんさん-r9g 4 года назад +15

    あちらの動画見て思ったのは、参照本が少ない。思い込み。受験で何とか使える。って程度にしか思えなかったかな。情報や資料を疑う、とかしないタイプなのかな?

  • @raiou_2_2
    @raiou_2_2 3 года назад +3

    影響力がある人がこんなに適当でいいのか…?って疑問はあるな…

  • @erikasono565
    @erikasono565 4 года назад +7

    かなり細かなご指摘ですが、でも、日本史・世界史は大学受験科目でもあるから、ご指摘のような細かな点も、試験で問題になりうるのですよね。
    大人の教養としても、知識や理解は正確であるに越したことはありませんが、高校や大学の受験勉強にも中田さんの動画を利用している人のために、中田さんも、もう少しペースを落としてでも、正確を期した方がいいかもしれませんね。
    -
    でも、中田さんの音楽史やキリスト教関係の動画のいい加減さに比べれば、歴史動画はまだ遥かにましです。
    中田さんは、音楽史の基本的な考え方や流れを全く理解していないし、キリスト教に関しても根本的なところで誤解が多い。
    大学受験等には関係ないでしょうが、教養としてもこれはさすがに問題だと思ったから、私はコメント欄でかなり手厳しく指摘しました。
    そうしたら中田さん、私のコメントだけには、絶対にハートマークを付けてくれなくなってしまって(笑)
    -
    でも仕方ないですよね。
    磯田道史が解説しているNHKの歴史番組をみればわかるように、歴史学の専門家の間でも論争が続いている問題はもちろんたくさんある。
    でもそれ以前に、その分野を専門としている人の間では、共通の常識である基本の線というものは必ずある。
    それを抑えることができないのなら、解説は控えるべきなのではないかな? という気はします。

  • @aiztossy5507
    @aiztossy5507 4 года назад +9

    最初は面白くて見てたけど独善的過ぎて途中からやめた。彼のバイタリティーは凄いと思うが、嫌われる理由もなんとなくわかる気がする

  • @thunderanderson3575
    @thunderanderson3575 4 года назад +30

    中田氏が口で言う事は立派ですが、一冊本を読んだだけでそれを紹介してしまうのは知ったばかりの知識をひけらかしたくなった子供のそれではないかと…
    尚のこと彼は歴史解釈、特に戦争史においては思想の偏りがひどい故、歴史に関して語るには無理があると思います。

  • @golden-freeza
    @golden-freeza 4 года назад +4

    あのチャンネルは、中田氏が歴史をどう考えてるかというより、読んだ本に書いてある事をまとめて喋ってみたというスタンスなので、講義の出来はタネ本にメチャクチャ左右される、という事です。歴史の素人中田氏からすれば、どの本がアタリかも分からないと思うので、単なる歴史素人が歴史を語ってみた動画。その辺は間引いて見てあげないとね。影響力が強い、てのは良くも悪くもスゴいけど。歴史好きで正しい歴史認識を勉強したければ、ちゃんねるくらら辺りを見て、関連本を購入すればいいわけで。勉強嫌いだった人が楽しめる教養番組、ていう点は中田氏の革命だと思うが、あとはタネ本の精査だね。さすがに池上彰はやめとこう(笑)

  • @ku_ro_ne_kos-4758
    @ku_ro_ne_kos-4758 4 года назад +1

    書店の分かりやすい所に置かれている『すぐわかる』とか、『誰でもわかる』みたいな本は、歴史の流れを大まかに掴むのは良いけど、その一冊を鵜呑みにしてそれっきりじゃなくて、専門書なんかを読んでいって内容を精査するべきなんだと改めて感じました。(小並感)

  • @パンチョ微糖
    @パンチョ微糖 4 года назад +6

    お見事な解説!
    私の職場も雰囲気が冷戦中なので助けて下さいwww

    • @rekishi-zukai
      @rekishi-zukai  4 года назад +4

      職場の雰囲気が悪いと大変ですよね笑。次回は米中・米ソ関係が大幅に改善したデタントについて解説しますので、少しくらいは参考になるかもしれません。

    • @meroppa1
      @meroppa1 3 года назад +1

      中立国でも被害は被るんですよね。

  • @meroppa1
    @meroppa1 3 года назад

    主さんの動画を順番に見てるけどこれまででこの回が一番良かったです。他の動画は自分で本とか色んなサイト読めば知れる事が多いけど、この動画では主さんの緻密さと誠意が伝わってきたから。自分でも何か発表する時の参考にもなります。
    ただコメントで彼を闇雲に叩く人が多かったのが残念です。主さんが折角慎重に配慮しながら異論を唱えてるのに、コメ住人が彼を漠然と煽り叩くのでは結局主さんが彼を叩いたも同然になってしまいます。俺も彼の動画を見たくないとは言ってるけど「あんな奴の動画なんて誰が見るの?」なんて言いません。投稿動画の頻度が高い人のチャンネルの動画の深さと広さのバランスが自分の好みじゃないから見ないって理由を述べてます。彼のバランス感覚が趣味の人は見ればいい。俺だって10年後にはもう何事も難しく考えるのが嫌になって薄っぺらいテレビ番組しか見なくなってるかも知れないし、もっと深く勉強して現地の分厚い本にしか興味が無くなってるかも知れなくて、いずれにしろ今の求めるバランスとは違ってる筈。
    何でも闇雲に叩く人はいつでもどこでも目の前にサンドバッグがぶら下げられたら叩かずにいられない人でしょう。「このサンドバッグ汚いなって誰かが言ったのが聞こえてきたから」「みんなも叩いてるから」「理由なんかない、ただ殴りたいから」って調子で彼を叩く人は2年前に渋谷で軽トラひっくり返した人と同じです。それをしたいならせめて彼の動画に書きに行け、そうすれば主さんに迷惑がかからない。
    それから彼を叩いてる人は自分の知識にそんなに自身があるんでしょうか? たまたま主さんが山川を支持してるけど山川だつてどこまで本当か分からない。本当の事は変わらないけど何が正しいかの世間の価値観は一刻一刻変わり続けてる。日本と中韓露が仲良くなったらみんなこれでもかってくらいに掌クルクル回して、過去の言動を問い詰められたら政治家のせいだマスコミのせいだユーチューバーのせいだって他人のせいにするだろうしね。主さんが異論を唱えるのを見てて虎の威を借る狐になってるだけでしょう。彼に突っ込んでる人もそんなに深い話してないし。彼が1000の事を話したとしてそのうち3つくらい自分の方が詳しい事があったら自分が全てに於いて上だみたいに勝ち誇って草葉の陰から好き勝手言ってる。突っ込むにしてもネット上には落ちてないくらいの、日本世間が数千人数万人に一人くらいしか知らないような、「えっそんなの聞いた事ないよお前の作り話だろ?」って否定されるくらい深い話ができてようやく説得力も出てくるんじゃないですか。本当の事って大勢が知らない事も一杯あるんです。叩かれたり否定されるくらいじゃないと知識や理解が豊富とは言えない。でも彼を叩く理由がみんなそんなに深くない。それにあなたたちが知らなくても彼は知ってることだっていくらでもあるでしょう。

  • @韓非-h4u
    @韓非-h4u 3 года назад +4

    参考書籍が1冊の中田大学と参考書籍が膨大なこのチャンネルでは天と地の差があるような希ガス

  • @asvinci9399
    @asvinci9399 4 года назад +3

    ウプ主さんはどういう歴史勉強をしたのですか?公正中立でタメになる動画ですが、どういう風に勉強すればこうなるのか教えてほしいです。うぷ主の歴史勉強方法などの動画もいいかもしれませんね。これからも応援してます

    • @rekishi-zukai
      @rekishi-zukai  4 года назад +1

      応援いただきありがとうございます。私は歴史が好きで本をよく読んでただけですので、あまり勉強法としては参考にならないかもしれません。

    • @meroppa1
      @meroppa1 3 года назад

      @@rekishi-zukai 俺も社会家系の動画やブログのコメ欄でこの手の質問が飛んでくる理由がわかりません。好きだから本一杯読む、一杯読んだら他の人が知らない事を多く知れる、多くの場合それだけの事なのになんでそれが分からないのかなと。理系科目と違って誰かに説明してもらわないともうこれ以上理解できないって事もないでしょうし。知識が10しかない人が50ある人を見たら確かに神様に見えるかも知れません。でも図書館にでも連れて行って「ほらこの本に書いてあるよ」って見せたら「なんだ自分にもできるんじゃん」てすぐ理解する筈なんです。
      俺が称えるとしたら動画編集のセンスと、動画を作る環境を整える事くらいです。富士山なんか人並みの体力あったら誰でも登れる、たぶん日本人の半数は何の練習とかしなくても登れる。それより登山する金と時間を作りだす方が遥かに難しくて、登山道に立てたらもう8割方登ったようなもの。後は高山病に罹らないか、悪天候に見舞われないかのような運要素だけ。
      専門的な話をする動画やブログで腹が立つのは参考文献を隠す奴。本に書いてある事を丸パクリしても視聴者の多くは(多くの場合主よりもレベルが低い人には)出典に見当がつかないので主自身が考えだした事かと思い込んで主を神聖視してしまう。とあるブログで酷かったのはマニアックな本の数ページを丸写しして、忘備録だとかも一切書かずにいかにも自分の成果みたいに掲げてた人。著作権侵害で訴えていいレベルです。忘備録なら他人に見せる必要ないし他人に見せたいなら礼儀として出典くらい書くべきだし。
      頭の良さが問われる事ならまだわかります。20代でいくつもの言語の通訳として働いてる人のブログとかすごく尊敬する。語学身に付けるのは頭の仕組みが良くなきゃいけない、くらい時間と金と気力があっても出来る事じゃない。でも知識増やすだけなら誰でも地道にできる筈ですよね。一週間なり一か月の自由時間をだらだらテレビ見る事に当てずに本一冊読んだら良い。普通の人には一年かかるようなハードルの高い事してる訳じゃない。
      それも難しいって人は基本的に歴史が嫌いなんだと思います。好きなら免疫くらいは自ずとつく。そして歴史がそんなに苦手なら他に好きで得意な事がある筈だからそれをしたら良いと思うんです。俺が本土から沖縄に移住したとき、他の若者移住者には沖縄が地図でどこにあるのかもわからない人もちらほらいるのが俺には信じられませんでした。そんなんでよく沖縄に来たなと。でも現地に根を張るのは彼らの方が得意で、俺はろくに希望の仕事も見つけられませんでした。生活に必ずしも教養は必要ありません。

  • @pointer025
    @pointer025 4 года назад +6

    指摘の点は一々ごもっともでした。 むしろプロの教授がその辺りについて「学ぶきっかけ」とか言って逃げてるのはダメねえ。 間違えは確かにあっていいけれども、例えば戦勝国に中華人民共和国の旗を用いるあたりは良識を疑うよ。 この辺りのある種印象操作で随分となくてもいい苦痛が我々日本人の身の上に降りかかって来てるんですよ。 まあそれから先は政治の話になるからここでおしまい。

  • @ゆずネコ-v7t
    @ゆずネコ-v7t 4 года назад +6

    東海村臨界事故の話の間違いを、彼のコメントで指摘したけど 訂正はありませんでした。直近のデータも映像も残ってる話ですが、とても残念に思いました。たぶん、チェルノブイリ原発事故と混ざってしまったのかもしれません。改ざんも出てくる近代史であれば鵜呑みにする方も多数いらっしゃるでしょう。本質を見極めるのは難しいですね。嘘を嘘と見抜けないと難しいですね。

  • @孤独のゆあちゃん
    @孤独のゆあちゃん 4 года назад +15

    三国志の回で曹操を「悪のカリスマ」とドヤ顔で紹介するところは笑った、演義ベースで解説かよ笑

    • @meroppa1
      @meroppa1 3 года назад +1

      史実を話すか世間の常識を与えるのか、彼の動画見た事ないのでスタンスは知らないけど、三国志に詳しいつもりの人でも正史原文読んだ人は少ないだろうし、それだけ語学的に読めても詳しい背景とか漢民族の国民性とか肌で理解できないと大した理解には繋がらないので五十歩百歩だと思います。日本人の三国志マニアがどれだけドヤっても中国語ネイティブの中国人や台湾人には敵いません。劉備も子供食ってたって話が出ると日本人は「ええっ!」てなる。でも中国人は「だから何?」って受け止められる。台湾人だって日本時代にも食人も首狩りもしてたし今でも原住民部落の大半には首狩りレリーフが部族の誇り兼象徴として飾られてる。首狩りと聞いただけで野蛮と連想する日本世間は偉そうな事言えないですよ。

  • @AikiYokoi
    @AikiYokoi 4 года назад +43

    中田さん、前にササン朝をイスラム王朝って紹介してたのはちょっと致命的な間違いなのではと思いました。
    学ぶきっかけだから〜とは言え受験生とかも利用してるだろうし、何しろ影響力が大きいのだから個人的にはそこら辺はしっかりしてもらいたいですね。

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 4 года назад +8

      ググれない勢多いいからね

    • @AikiYokoi
      @AikiYokoi 4 года назад +8

      大和雪原探検隊
      まぁ自分で調べるのは大事ですよね

  • @daikitakemoto
    @daikitakemoto 4 года назад +3

    中田さんの動画は入門としては正しい動画作りだと思います。歴史に興味を持たせるという点は狙い通りだと思います。
    現に私は興味を持ってこの冷戦の解説動画を見ている訳で。
    間違いを理解、批評して、高め合うということで素晴らしい動画です。
    ありがとうございました。

  • @rafalemirage6875
    @rafalemirage6875 4 года назад

    次の動画を楽しみに待ってます

  • @家鴨-u9w
    @家鴨-u9w 4 года назад +10

    中田さんが問題あるとすれば、参考書のチョイスじゃないかな?
    日韓の歴史の時もその参考書は不味いんじゃない?と言うものをチョイスしていた。

    • @rekishi-zukai
      @rekishi-zukai  4 года назад +9

      私も参考書の問題がかなり大きと思います。動画では触れませんでしたが、湾岸戦争に関する記載にも間違いがあり、現役の高校教師が書いた「世界史の教科書」と銘打って売るのはどうかと思います。

    • @meroppa1
      @meroppa1 3 года назад

      どの選択がベストか、どの選択が不味いかも誰にも何とも言えません。相対的に過ぎないからです。絶対的に近い指標はやはり多くの本を読む、多くの人の話を聞く、多くの国に実際に行くなり住むなりする、つまり手数の多さと時間の長さです。そこまでしてたら例え間違っててもそれなりに自説に説得力を持たせられるでしょう。俺に言わせれば日本国民が正しいと思ってる事でも世界的には間違いって事はいくらでもあります。
      例えばみんな稲、米にナショナリズム感情投影してその長所ばかり言いますよね。米は腹持ちが良い、収穫量も小麦より多い、農薬も少なくて済むし連作障害も無いとか。たまに繊維が少ないとか突っ込む人がいると玄米食えば良いって言って論破した気になって討論を打ち切る。言わば逃げです。腹持ちが良いのは消化が悪い事であって胃に負担かけるし、収穫量が少ないのは人口が同じなら他の幅広い食べ物を食べる事にも繋がるし、水稲は水をたくさん濾過するから地下水中のヒ素とかもため込む事になるし、玄米より小麦やライ麦の全粒粉の方が繊維が多いし、日本世間だってヨーロッパの水不足で寒冷で農業に向かない食料環境の恩恵である乳製品を腸に良いとか言って積極的に食べている事は繋げて考えられてない。日本人なら米だろとか言う割にはビーフンも春巻きも長粒米や中粒米も食おうとしない、スペインやイタリアだって米料理によってボンバ米とかアルボリオ米とか使い分けてんのに自分たち日本人ばかりが米の品所のこだわりが世界一だと思い込んでいる。長粒米を使うレストランならタイ米かインドのバスマティライスかとかも細かく使い分けてます。更に米の個人消費量はフィリピンとミャンマーとか日本より多い国がたくさんあるのにそれにも気付かない。でも日本世間が正しいと思う説はそけらに一切触れない、ナショナリズム感情を満たすものです。日本をベタ褒めしててもさすがに嘘臭くなるから適度に自虐的な話も盛り込むけど、その自虐ネタも国民の許容の範囲でしか語らない。許容範囲を超えたら捏造と決めつけ、一部の捏造(と見做した話)を論破しただけで全ての日本の都合の悪い話を否定しきったつもりでいる。
      「その教科書は不味いんじゃない?」の基準も(どの本か知らんし知りたくもないが)やはりおそらく日本世間に都合の良い教科書が正しくそうでない教科書は正しくないって傾向にある筈です。それを自覚するには日本に住んだ年月と同じ長期間どこか別の国に住んで、エゴの投影先を分散させたり、日本以上に所属意識を持てる国なり集団を持たないと理解できない事なんです。

  • @クッキー缶-g4t
    @クッキー缶-g4t 4 года назад +25

    参考にした本が無茶苦茶やないかいw

    • @ilm325
      @ilm325 4 года назад +11

      池上彰

    • @神聖クリスタル
      @神聖クリスタル 3 года назад +1

      そうなんだよなぁ…

    • @meroppa1
      @meroppa1 3 года назад +1

      みんなそうやって気軽に煽ってマウント取ってるけどそっちの方が問題。お前はその参考の本よりまともな本が書けるのかと。他に自身の支持する本を挙げてもいない。お前がそういう風に誰かに「お前の言ってる事無茶苦茶だなw」と言われたら腹立たねえのかよ。

  • @奥村祐司
    @奥村祐司 4 года назад +4

    中田さんはRUclipsrらしく手数を最重視しているから内容が粗くなってしまうのは当然。別にそれ自体は悪いことではないと思います。政治的な主張で事実が捻じ曲げられていたりするわけではないですし。
    自分も前は中田さんのRUclipsで世界史含む諸々の動画を見てましたが、コメント等で動画内容の間違いの指摘をよくされていました。歴史の勉強するなら歴史関連専門でRUclipsやってる人のほう正確な知識が得られると思い、自分はこのチャンネルにたどり着きましたね。
    学習意欲のきっかけなるだけでも十分価値はあると思います。

  • @さん蟻-j8g
    @さん蟻-j8g 3 года назад +3

    中田さんの動画好きで見てるけど、本人が何度も何度も繰り返し言ってるように「学びたいきっかけ・興味を持つきっかけ」としてみるのに丁度良い
    ネットで情報を得るとき全般に言えるけど、一つのものを鵜呑みにはせず、より深く知りたい時は結局は自分でさまざまな情報や本を漁るしかない

  • @ジャパレティ
    @ジャパレティ 4 года назад

    これは有能 これからもお願いします

  • @trumpdonald7601
    @trumpdonald7601 4 года назад +1

    素晴らしい!よき!

  • @いつもだらっと過ごしている男子大

    歴史ってさ奥が深いから、うp主さんが言ってた通り訂正し合わないと終わんないような気がした

  • @alexeycalvanov
    @alexeycalvanov 4 года назад +9

    チェコスロバキアをチェコって言ったのは、恐らく国名の略称として『チェコ』が一般的だったからだろうな。
    ソウルオリンピックの時に、チェコスロバキアが入場行進してきた時のテロップが『チェコ』だったからね。ビデオに撮って何回も見直してるから、よく覚えている。そのあたりは、『チェコ』と出てくる最初の方で、チェコスロバキア(以下チェコ)と説明なり解説なりしていると思うんだけど、忘れてるのかすっ飛ばしているのかどっちかなんだろうね。

    • @kamhiro9606
      @kamhiro9606 4 года назад

      〜チェコスロヴァキア存在当時〜
      チェコ=チェコスロヴァキア
      〜現代〜
      チェコ=チェコ
      ってことかな?

  • @changnabe2606
    @changnabe2606 4 года назад +1

    チェルノブイリ原発事故の頃にはゴルバチョフがペレストロイカ始めてたけど、大した事故じゃないよってしらばっくれてみたものの、西欧の原発のモニタリングポストの線量異常上昇とアメリカの偵察衛星画像であっさりばれて、やっぱりソ連の隠蔽体質変わらねぇって感じだったからね。

  • @韓非-h4u
    @韓非-h4u 4 года назад +1

    参考文献1冊ってその本の受け売りでしか無いんだよなあ。

  • @ryujiokuda7539
    @ryujiokuda7539 4 года назад +1

    ソ連のアフガン侵攻の解説お願いします!!!

    • @rekishi-zukai
      @rekishi-zukai  4 года назад

      アフガン侵攻はデタント崩壊の部分で説明する予定です。

  • @aki-rn8dm
    @aki-rn8dm 4 года назад +3

    参考文献が池上彰以外ならそこそこマシにはなると思うんだよね....まぁササン朝をイスラムとか露土戦争でオスマン帝国の欧州領土全部なくなったとか言ってた人だからもともとアレなのはかわりないけど

  • @ARIPEI
    @ARIPEI 4 года назад +7

    なんつかーか、国旗のデザインは微妙な間違いもあるけど致命的な間違いも結構あるよな………
    まぁ複数の情報をクロスチェックするのが一番だよな。
    ワイだって勘違いがあるから何も言えんけど

  • @maro22412
    @maro22412 3 года назад +1

    友人の言ってたことは正しかった
    「顎の輪郭に髭がある人は信用するな、但しシ○ターを除く」。
    明治以降の近代史ってよその国の動きも相当にからむからすごく大事だと思うのに、縄文にやたら時間を割くのに近代史は三学期後半に駆け抜ける義務教育の授業。
    高校時代に私大理科クラスにいたせいで一切学ばなかった近代史を説明してもらえるのはほんとに助かります。歳を経て興味を持ち始めました。

  • @メロンパンあ-n4k
    @メロンパンあ-n4k 4 года назад +4

    青学の授業で、あっちゃんのチャンネルがここまで大きくなる前に言ってたけど「間違い自体は沢山あるかもしれないだって学者でもなんでも無いし世界史も受験ですら使ってないから、けどそれでも色んな人がまず教養や勉強に関心を持てる第一歩になれたらそれで良い、僕が伝えるのはあくまでそこまで」と、つまり今までの日本にはこの第一歩を踏み出させる教育者があまり居なくてあっちゃん的にはここを担いたかったんだろうね。正しい歴史を、知るにはまず歴史への関心を持たなければならない訳だし

  • @ぱらがす-k7v
    @ぱらがす-k7v 4 года назад +7

    こうやって同じクリエーターの立場から、私見を述べるってスタンスはすごい好感。好きですこうゆう投稿主さん(*´∀`*)

  • @as-sf8tf
    @as-sf8tf 4 года назад +48

    投稿者の意図は、すごく素晴らしいと思うけど、アンチは意図も汲まず
    この動画をちゃんと見ずに『
    中田は間違った事を発信してる!信用ならん!』と煽りのきっかけにしそうで、不安

    • @aki-rn8dm
      @aki-rn8dm 4 года назад +4

      まぁこの結果をみるかぎり中田自身にはあまり悪気はないような気もする。参考文献しだいだろうね。

  • @照屋紀一郎-t5w
    @照屋紀一郎-t5w 4 года назад +6

    おーい!中田さん!補足されてもしょうがない内容だな!

  • @よっしー-h5r
    @よっしー-h5r 4 года назад +2

    中田さんは、プレゼン力が高くて、影響力が大きい。だからDaiGoさんにおけるパレオさんみたいな存在が必要だと思う。

  • @河内院
    @河内院 4 года назад +28

    いくら「きっかけ」であっても、その「最初の刷り込み」が間違ってたり(時に意図的?)すると、「あの人が言ってた」といって信じ込んで「その道のプロ」になる…ってのがいるので、誰が言ったことであれ細かい指摘はいいと思います。(でも「あの界隈」は間違いを訂正するのを極端に嫌ってしない傾向・時に逆切れするケがあるからな……)
    そう言えば…なんか同氏の動画で「イスラムの件」で間違いってあったんだった…か?(訂正したんだろうか?)

    • @lookglacial6325
      @lookglacial6325 4 года назад +1

      あの界隈って?

    • @0dgb0
      @0dgb0 4 года назад +1

      ( ゚д゚)池上氏とかですか??

    • @河内院
      @河内院 4 года назад +1

      @@lookglacial6325 殿 > まぁ…少なくとも「私の考えとは対岸に位置する界隈」…かな…と。

    • @河内院
      @河内院 4 года назад +1

      @@0dgb0 殿> まぁ…(基本I氏のは見ないんで…)色々伝わるのを聞きますと…少なくとも「対岸の人」かな…と。

    • @0dgb0
      @0dgb0 4 года назад +1

      @@河内院 さん、I氏とか、ど素人相手にきっかけを作ってくれるんだから悪くないんでは?くらいに思っていましたが貴兄のご指摘「最初の刷り込み(意図的?)」に何か開眼させられた気持ちになりました!(^。^)ノ アリマトー!

  • @toporino310
    @toporino310 4 года назад +1

    まぁ、ミスはしょうがないよね。他の動画を見てると動画の冒頭に一言断りの文章を入れているので、その対応くらいでいいと思います。
    あと、よほど酷いのは辛いかもしれないけど、UP主さんもディスるコメントをあんまり気にしなくてもいいと思う。
    私も我慢できない動画にはコメントしてしまいますが、このチャンネルの間違いはさほど気にならないし、真摯なコメ返しやお礼を言う態度はいいと思います。
    頑張ってください。

  • @ケモリン-g7b
    @ケモリン-g7b 4 года назад +4

    最近観始めて、今回の動画で登録させていただきました( ´∀` )

  • @感謝型ファルサリア
    @感謝型ファルサリア 4 года назад +5

    自分も軽くソ連史を齧った事があるのですが、確かに所々、突っ込みどころが有りましたね。
    アイゼンハワーが出てこなかったら、アメリカの核軍拡とか無くなるわと。
    ソ連崩壊の原因については、なんていうか、選挙制度の改定、市場経済導入、グラスノチまでやれとは言わないけど、流石にペレストロイカくらいは中学知識じゃ無いんですかね...
    そもそも、対米穀物輸入の事とかアフガニスタン紛争とか、8月革命とかすっ飛ばしたら流石に何がなんだかわからなくなると思うんですよ。
    凄い大きい国が、原発事故で崩壊した...
    これで納得も出来ないですし、そもそもCIS成立→解体の流れがないと何で解体出来たのかがわからないし、半分元凶のエリツィンとゴルビー出てこないし。
    これ、この本書いた人、専門家に校正とかかけて貰わなかったんでしょうか...
    そもそも、チェルノブイリ程度でガタガタいうような国なら、もう5ヵ年計画の時点で崩壊してますし。
    中田さんも、元にするなら大学の名誉教授だとか、その道の最先任の人の本を参考にすればよかったのに。惜しい。
    自分はこういうのが怖いから、専門の研究者以外の本は、流れの整理程度にしか用いないようにしています。

    • @rekishi-zukai
      @rekishi-zukai  4 года назад +1

      ソ連崩壊に関してはペレストロイカくらいには触れてほしいところですね。私も研究者が書いた本や論文以外はあまり信用しておりません。

  • @隆也阿部-e7b
    @隆也阿部-e7b 3 года назад +1

    あっちゃん好きなんだけど動画に関しては大衆向けではある(エンターテイメントとして)けど時間辺りに多くの情報を無駄無く吸収できるように作っているのはこっちの動画だと思うよ、こっちは知識人好み

  • @rantaro-fl9yl1pn6c
    @rantaro-fl9yl1pn6c 4 года назад +2

    まあ、彼は元々お笑い芸人だし口は達者だが歴史専門家ではない(?)ので参考にした本の内容をほぼほぼ鵜呑みにしたんじゃないでしょうか。一冊だけ(?)でなく複数の本を参考にし(多くのゆっくり歴史解説はそうしていた)、それを纏め、そこに中田のオリジナリティを加えていけば良かったのかもしれません。
    「訂正し合う文化」というのは非常に良い表現だと思います。もしかすると、TFさんの解説内容に「待った」をかけるひともいなくはない。TFさんを含む多くの解説系RUclipsr(専門家は除く)の内容は基本的に「ガバガバ」なんです。そこに視聴者の様々な「ご指摘」があってそこから議論が展開されていくわけです。まあ、それを確立しているのがWikipediaなんですけどw
    私は動画を観るときは内容とかは基本、過信や鵜呑みにはしません。
    「(* ̄- ̄)ふ~ん」みたいな感じで観てます。それでいいんだと思います。

  • @五十嵐健治-u2n
    @五十嵐健治-u2n 4 года назад +1

    いい趣旨ですね!